行ってきましたVictory show、略してVショー!
2025年9月28日の開催で109回目を迎えるミリタリー&トイガンをメインとした1日限りのフリーマーケット形式のミリタリーイベント!
主催はサムズミリタリ屋さんで、場所は都立産業貿易センター 浜松町館 で入場料は1000円となってます✨
自分は今回で4度目の参加になりますが、相変わらずすごい人と熱気!当日は2300人集まったそうです!
フロアはミリタリーと銃に分かれていて、ミリタリーフロアには軍装をした方達で賑わいます。(更衣室もあり)
自分はサバゲーマーなので、4FGUNフロアを中心に今回紹介していこうと思います!
今回は取材させていただいたのは、
#1
・EMG JAPAN & APS JAPANさん
・Jon&Maggy Factoryさん
・ドイツと狩猟とおいしい話さん
・SAVALICさん
・D’s GUN ARMORYさん
#2
・戦民思想さん
・こっくり工房さん
・炸裂キウイさん
・NitronPatch.さん
・Miki3さん
となります!では早速行ってみましょう!
■EMG JAPAN & APS JAPANさん
EMG JAPANさんは2024年に設立!
リアルな外観と高性能を兼ね備えた台湾のKING ARMS製EMGエアガンを日本向けに調整して販売しており、TROY SOCCやLANCER SYSTEMS、STRIKE INDUSTRIESのGRIDLOKなどの正規ライセンスモデルを販売しています!
(EMGはライセンスホルダーなので色んなエアガンの会社と協力することで正規ライセンス品が作られます。他にも有名なライセンスホルダーだとUMAREXやCYBERGUNとか)
ブースにはEMG JAPAN第一弾のTROY SOCCをメインに、LANCER SYSTEMS が並んでおりました✨
TROY SOCC(Special Operations Compatible Carbine)の10.5inch は自分も持っているのですが、最初から電子トリガーのASTERが入っているのでキレキレです!
重量バランスがとてもよく重さも2560gと、とても扱いやすい✨
アームブレース風(本当のアームブレースは腕を通す穴になっています)ストックには、大きめなリポバッテリーも入れやすい仕様(´ω`*)
続いてお隣のブース(テーブルは同じ)は2025年設立のAPS JAPANさん!
APS(Accuracy Pneumatic Shooting) は香港の会社なのですが日本の総代理店さんがAPS JAPANさんですね。
今回『F1 FIRE ARMS UDP』が鎮座しておりました!スケルトンスタイルの大胆に肉抜きされたレシーバー、多角形の丸みのある握りやすいハンドガードにストックが・・・あれ?笑
ピストルバッファーチューブという珍しい仕様!
「ストックが無いからピストルだよ」
ということなんでしょうか💦アームブレース理論ですかね
そして少し前に話題になった、12連ショットガン『APS Street Sweeper 12 MKII-J』!
ちょっとわかりづらいので正面の写真を
なぜ話題になったかというと、とにかくトリガーが重くて大変との事。
実際に触らせてもらいましたが、まるで工場の機械のようなガッチャン!と重く響く動作音!そして上腕がびっくりするほど疲れるトリガーの重さ!
こんなエアガンは初めてでしたが、撃っているうちに何故か笑いがこみ上げてきます。
ロマンに全振りのマッチョなショットガンでした。
ありがとうございました!
EMG JAPAN(KA)
・HP:https://www.emgjapan-ka.com/
・X:https://x.com/EMGJAPANKA
APS JAPAN
・HP: https://www.apsairsoftjapan.com/
・X:https://x.com/apsjapan
■Jon&Maggy Factoryさん
ホルスターで有名なJon& Maggy Factoryさん!
主にヤフオクとイベントで販売しており、
・映画関係(働く細胞のNK細胞の腰回りの革装具のデザイン、製作 )や
・特撮用(ウルトラマン、仮面ライダー)等のホルスターも手掛けているスゴイお店✨
様々なホルスターがある中、今回は新作の「ブレードランナー」の「デッカードブラスター」用のホルスターが販売されていました!
実は自分も以前ヤフオクでコンストリター用のホルスターを購入し、会場でお会いした時に
「あれを買うとは勇者ですね!」
と言われました(´ω`*)
赤いステッチが特徴で、唯一無二のデザインでとてもカッコ良いのです ✨
折角なので偽雑誌風にしてみました笑
JON&MAGGY Factory
・Yahoo オークション : https://auctions.yahoo.co.jp/seller/35CuWEmw7U16BUfLdGdWo1TukNBty?user_type=c
・X:https://x.com/jon_maggy
■ドイツと狩猟とおいしい話さん
東京都練馬区で狩猟用の空気銃専門の鉄砲店を営む、ドイツと狩猟とおいしい話さん!
さて、なんといってもこのお店の目玉商品は
「最大800mまで計測可能な距離計内蔵型ドットサイト、DoRaSight!」
ブースに来る人来る人「すげーっ!」と声を上げていました。
かくいう自分も何回か前のVショーで初めて実物を見て惚れてしまい、1年ほど前に購入してしまいました。
(´ω`*) <大きさは少し大きいカブトムシくらい
これはドットサイトのレティクルを対象物に合わせる事で、リアルタイムに距離が測れるという優れもの。
サバゲでは、「45mか・・ギリ射程圏内!行ける!」といった具合に確実に当たる距離を見定めることができます。
(被弾しても割れないよう、「れんず屋曙橋店」さんで購入したので超強力なプロテクター、アクロガードも装着してます)
自分は東京マルイのごっついトールハンマーや、クリスベクターのような未来っぽい銃に装着しています
(‘ω’)<形も角ばっていてカッコいい!
以前PEACE COMBATさんのクリスベクターコンテストで3位入賞した時もこちらを紹介してもらいました。
カメラマンさんもびっくりしてました😲
というわけで、狩猟用のクオリティをエアガンにも是非!
【仕様】
ドット-4MOA
輝度の調節は4段階
重さ 347g
ピカティニーレール対応
倍率1倍
ドイツと狩猟とおいしい話
HP:https://www.jagdundleder.com/
X:https://x.com/jagd7103
■SAVALICさん
こちらはカメラバッグの機能性を活かしたサバイバルゲーム用ガンバッグ、『Type83』!
紹介してくれたのは、ぱみさん!(だからType83なのかな?)
見てわかる大容量にカメラを守るための厚めのクッション材が随所に配されていて、大事な銃をしっかり守ります✨
背負う面にはベルクロのベルトが施されていて、しっかり固定&すぐに外すことができます。これは機能的!
中に長物2本と小物&プレキャリとさらにキャリーカートが付いた状態で背負わせてもらいましたが、
「えっ?これ中身入ってるよね?!」
と驚く軽さ。
これは背負ったときにお尻に来ないよう高い位置で背負えるようになっているのと、肩が当たる部分にも厚めのクッション材が入っているのが理由かと思います。
カメラバッグのように、仕切りを動かして自由に小物を入れるスペースを調整できます✨
MOLLもついているので更に容量を増やしたい人は追加でポーチなんかも付けられますし、大きな面ファスナーにはお気に入りのパッチなんかを沢山付けられますね。
そしてここが個人的にすごいなと思ったのが、上部にバンジーコードがついているのでヘルメットを収納することができます!
メインコンパートメントに入れてしまうとかさばってしまうので外に収納してしまおう!という部分がなんともサバゲーマーに嬉しいところですね(´ω`*)
SAVALIC
HP:https://camp-fire.jp/projects/793933/view?list=watched
X:https://x.com/SAVAGE_e23
楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/etsumi/v-40629/
yahooショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/etsumi-store/v-40629.html
■D’s GUN ARMORYさん
2024年4月に開業したばかりの千葉県市川市のガン&カスタムショップ!
今回サンプルとして置いてあったのはアウターバレルとストックチューブにカーボン、メカボックスはレトロアームズの超々ジェラルミン素材でとにかく軽いです!
カスタム後は施工証明書が発行されます(‘ω’)ノ
そして最近は「リカスタム」という、中古の銃をベースにカスタムとメンテナンスをしたものがメインの商品となっているようです。(値段は元のベースの状態によるそうです)
お客さんの相談が多いのは「修理」と「1から10まで銃を作り上げる」ことのようで、
「M4やAKでこんな形でこんな性能の銃が欲しい」
と要望があるとパーツを組み合わせて作ってしまうそうです!( ゚Д゚)
※雑談タイム
軍「最近はハイサイクル等のカスタムは減りました?」
D「最近ではサイクルよりレスポンスと精度、40mでヘッドショットができる銃が好まれますね」
軍「軽い銃などは結構要望ありますか?(軽いは正義、重いはロマン)」
D「女性の方も増えてきたので、軽くて取り回しの良い銃も好まれますね。最近の海外製の樹脂モデルは剛性もしっかりしていてそちらをご案内することも多いですね」
軍「ホント最近の海外製は安くてそこそこ性能も良くて、電子トリガーも入っているのが出てきましたからね…そして力を入れてもギシギシ言わない(笑)」
自分もエアガンの内部カスタムが好きなので、色々と話が盛り上がってしまいました。
D’s GUN ARMORYさんは10年間のエアガンカスタム修行と某国自動車ディーラーで培った工作技術でお客さんの期待に応えるカスタムを手掛けるショップさんです!
店長さんは気さくで優しい方なのでいろんな相談に親身に答えてくれますよ(*´ω`*)
D’s GUN ARMORY
HP:https://t.co/wkanVbqZ0c
X:https://x.com/D_GUNARMORY
※来店時には予約が必要です
⇒第109回 Victory showに行ってきました!#2へ続きます!
‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗
HP:https://www.sams-militariya.com/docs/vshow.html
主催:サムズミリタリ屋
HP:https://www.sams-militariya.com/
X:https://x.com/osamsmilitaria
[sourcepermalink]
[sourcepermalink]