サバゲーショップの聖地とも言える秋葉原。
秋葉原にはサバゲーショップが集中しており、1日で多くのショップ巡りをすることができます。
今回は下記ショップを巡ってきたので、それぞれの店舗特徴、場所などをご紹介します!
・41PX
・レプマート
・Tamtam
・AIRSOFT97
・マイトリー
・エチゴヤ
各店舗の位置はこちら▽
41PX・レプマート・Tamtam →サカイ末広ビル
AIRSOFT97・マイトリー →KEN BUILDING
エチゴヤ → 昌徳ビル
のように同じビルに入っている店舗が多いのが秋葉原の特徴。
移動が少なく、色々なショップを巡ることができます。
これだけ多くのショップがあるとどこに行けばわからない…何が違うの?と思う方もいらっしゃると思います。
実際に店舗を訪れてみるとそれぞれの店舗で扱っている品物の種類、特性が分かれていたので、詳しくご紹介します。
サカイ末広ビル
よくSNSでもみるあの交差点にあるサカイ末広ビル。
駅から徒歩1分もかからないほど近く、「銀座線末広町駅」が最寄駅です。
出口は出入り口4番が一番近く、地上に出て左手すぐにサカイ末広ビルがあります。
ここには「41PX」「レプマート」「Tamtam」がお店を構えており、看板が大きくついているのでわかりやすいですね!
・41PX
おすみさん(@41pxHQ)がいることで有名なショップ。秋葉原以外にも町田や大宮にも店舗があり、一度は訪れたことがある方も多いのではないでしょうか。
秋葉原は2023年に移転したばかりの新店舗で、サカイ末広ビルの地下にあります。
店内に入るとまずエアガンが壁にかかっており、メーカーごとに分かれているのでとても見やすく、探しやすいです。
壁がスライドで二重・三重になっており、面積以上に広く感じるガンコーナー。メーカーもかなり多く取り扱っており、新製品はもちろん人気機種や初心者オススメエアガンも揃っています。
また41PXでカスタムされたエアガンが販売されていたり、カスタム・修理の受付も行っているので、エアガンあまりいじるのが得意ではない方におすすめの店舗です。
パーツ類も多く、41PXオリジナルの商品やG&Gのパーツがかなり豊富でした。
G&Gのパーツが豊富なショップは珍しく、おすみさんがG&Gとコラボしたラブマシーンにも使えますし、他のG&G製品をお持ちで発に悩んでいる方はぜひ41PXへ足を運んでみてください。
営業時間:月~金12:00~21:30 土日祝11:00~21:30
住所:東京都千代田区外神田6-14-2サカイ末広ビルB1
公式HP:https://www.41military.com
公式X:@41pxakihabara
・レプマート
オンラインショッピングにも力を入れているレプマート。
3階にお店があるので、エレベーターを使い、扉が開くと白を基調とした明るい店内になっていました。
レプマートには他店舗では扱ってない商品が置かれています。
一つ目が「パラコード」
パラコードの販売がある店舗が珍しい中でレプマートでは計り売りも可能です。
二つ目が「アウトドア用品」
サバゲーマーの中でもキャンプをしている方はいらっしゃるのではないでしょうか。
キャンプ以外にも長時間に及ぶ耐久戦の時にも使えるかもしれません。
プレキャリ(プレートキャリ)は種類が多く、1列すべてが埋まるほどの量です。
これほど豊富な種類の中から購入することができるショップは中々ないのでは…?
対象年齢10歳以上のボーイズガンも取り揃えていました。
ボーイズガンのメインメーカーといえば東京マルイですが、マニアックな子供やエアガン知識が豊富な子どもから好まれるクラウンの商品もあります。
お子様と一緒にサバゲーやりたい親御さんやサバゲーに興味があるお子さんは秋葉原に行ったらレプマートを訪れてみてください。
営業時間:12:00~20:30
住所:東京都千代田区外神田6-14-2サカイ末広ビル3F
公式HP:https://repmart.jp/user_data/tenpo.php#pt02
公式X:@repmart_akiba
・Tamtam
サカイ末広ビルの4階と5階に店舗を構えており、エアガン用品は4階にあります。
18禁の銃も充実していますが、10禁エアガンやナーフがたくさん販売されています。
18禁用のマガジンも長物、ハンドガンともに東京マルイを中心に置かれています。
販売されているハンドガンや長物も東京マルイを中心に扱っていました。
Tamtamはミリタリー用品以外にミニ四駆やプラモデルなども販売しています。
東京マルイを愛用している方やサバゲーの他にも趣味がある方におすすめの店舗です。
営業時間:平日 AM11:00~PM8:00/土日祝 AM10:00~PM8:00
住所:東京都千代田区外神田6-14-2 サカイ末広ビル4F、5F
公式HP:https://www.hs-tamtam.jp/shop/akihabara.html
公式X:@TamTam_akiba
・AIRSOFT97
かすみん(@aburaneko517)が店長を務める秋葉店。
KEN BUILDINGの3階にお店があり、エレベーター・階段どちらからでも入れます。
AIRSOFT97で作成されているパーツ類の販売もあり、写真に写っているストック以外にバネやインナーバレルの販売もしていました。
カスタムの受付もしているので、店員の方もカスタムに詳しく丁寧に教えてくださります。
そしてAIRSOFT97の最大の強みはC.A.T.の製品が揃っていること。
秋葉店にないパーツや製品も沖縄からの取り寄せができるそうです。
特にマガジンハウジングやストックの交換ができるVersatile(ヴァーサテイル)は組み合わせなどを自由にできるので、購入しようか悩んでいる方には外せない店舗ですね。
営業時間:12時~20時 年末年始除き定休日なし
住所:東京都台東区上野3丁目19-4 KEN BUILDING 3F(旧サカイビル)
公式HP:https://airsoft97.com (通販サイト)
公式X:@airsoft97_shop
・マイトリー
AIRSOFT97と同じビルに入っており、2階にお店があります。
アメ車キーセットやナンバープレートカバーなどLE装備の方向けのアイテムが揃っています。
LE装備系を取り扱っているのは秋葉原周辺店舗でマイトリーだけではないでしょうか?
プレキャリや迷彩服も取り扱っており、初心者に必要な装備品がわかるPOPも掲示されているので、初めてサバゲーを行う方・サバゲー経験が浅い方で装備品を集めたい時におすすめの店舗です。
靴も何種類かあり、迷彩服や装備品に合わせて購入できるのは嬉しいですね。
営業時間:11:00~20:00 年中無休
住所:東京都台東区上野3丁目19-4 KEN BUILDING 2F(旧サカイビル)
公式HP:https://milshop-maitri.com
公式X:@akibamaitri
昌徳ビル
このビルに入っているサバゲーショップはエチゴヤのみですが、41PXなどがあるサカイ末広ビルからも近く、東京メトロ銀座線末広町駅からも徒歩1分という距離です。
・エチゴヤ
パーツと装備品の品揃えが豊富なことが特徴なエチゴヤは新品のパーツはもちろん中古のパーツも揃っており、他店では中々取り扱っていないものがあるかもしれないですね。
迷彩服や靴を含めた装備品を購入したい方はエチゴヤがおすすめ。
店舗に更衣室があるので、実際に試着してみて購入ができるのが嬉しいポイントです。
また新品の迷彩服が種類豊富で、女性用の小さめサイズも取り扱っていました。
靴やポーチ、ベルトなどラインナップされているので経験者の方も初心者の方も選びやすいと思います。
グラス系もこのように種類が多く、bolleやESSが揃っています。
bolleはかなり多くの種類を取り扱っているので、bolleファンの方にオススメです。
営業時間:平日 11:00-21:00 日・祝 11:00-20:00
住所:東京都千代田区外神田3丁目8-9 昌徳ビル 2F
公式HP:https://echigoya-tokyo.jp
公式X:@echigoyAkiba_EC
いかがでしたか?
それぞれ店舗ごとに取り扱いを強化している商品が異なったり、自社ブランド製品を販売していたりと特色がありました!
今回は末広町周辺で初心者の方も経験者の方も入りやすい店舗を紹介しました。
末広町から電車で行けるお店も都内にはまだまだたくさんあるので、お時間がある際に一日乗車券でたくさんのショップ巡りをしてみてください。
素敵なショップ、アイテムによりたくさん出会えるかも…
※今回取材を受けてくださったショップ様、お忙しい中ご協力ありがとうございました!