「無限リボルバー祭」のカスタムガンとサバゲの様子。

前回の記事は「無限リボルバー祭」の
サバゲの様子を紹介をさせて頂きました。
記事はコチラ

今回は皆さんのサバゲの様子とカスタムガン達を紹介したいと思います。


コチラのグループの方々は
数々のリボルバーをテーブルいっぱいに展示されてました。
圧巻です。


カートの量がえぐい


タナカリボルバー用スピードローダー。
こういうのあるんですね。
初めて見ました。


あ。コブラ。


サイコガン。
詳しく聞くのを忘れましたが
子供用のオモチャを改造して
大人の腕にはめられるようにしてあるそうです。


そしてコブラ愛用のリボルバー
パイソン77


刻印がパイソン77。


グリップのマークも再現


コチラにも刻印。
こだわりを感じました。


専用のジッポー。


ナーフのリボルバーライフル


BB弾仕様にされています。
斜めにシリンダーが出てくるところが面白いです。


マルゼンのショットガンのカートかな?


コチラはレッドホークのリボルバーライフル。
過去にこういうカスタムがショップから出ていたそうです。


M500の10.5インチ。でかい。
エアガンとはいえ片手で持つのはつらそうな大きさ。


コチラはM500の3プラス1インチモデル。
短いモデルですら迫力があります。


コチラはチーフスペシャル。
M500を見た後だと余計に小さく見えます。


S&Wで一番売れているリボルバーは
チーフスペシャルという記事を読んでビックリした思い出。


ニューナンブ。
グリップが独特の形をしています。


3インチブルバレルにダットサイト。


コチラも本格的なブルバレル。


パイソンは人気です。
今でも色褪せないカッコ良さ。


ハリウッド映画よりも
日本のマンガやアニメのほうが
パイソンが登場してるように思います。


パイソンにサイレンサーと銃剣。


ピースメーカーも多く見かけました。


海外製Co2リボルバー。
架空デザインの銃ですがいい形だと思います。


コチラの方もCo2リボルバー


このリボルバーは円盤みたいなマガジンなので
自作マガジンポーチで大量に持ち歩いてました。


丸太。フォアグリップ付き。


ブラックホーク


ん?
リアサイトが無い。


ネットで撃っていた地雷だそうです。


モデルガンの火薬をセットして踏むと鳴る。


キャプテンハーロック。


衣装やガンベルトを入手するのが大変だったそうです。


ん?胸の四角いのは?


バックトゥザフューチャー3のマーティンが
荒野の用心棒の真似をして鉄板をぶら下げていたのを再現。
鉄板の模様がイイ感じです。


何を覗いているのか?



初めて参加した無限復活祭でしたがとても面白かったです。
皆さんもぜひ参加してみて下さい。


その他、「革とエアガン」の記事はこちら

ガンベルト

ガンベルト

「革とエアガン」のブログも誠意更新中
http://www.ne.jp/asahi/kawa/airgun/index.htm
※革のガンベルトとホルスターも販売中!
※西部劇ごっこと題して千葉のナンバー9にて西部劇サバを毎年開催しています。
 今年は11/17に開催。
ツイプラはこちら。
https://twipla.jp/events/620138

(Visited 207 times, 1 visits today)