西部劇ごっこ2024inナンバー9 当日(後編)

  前回の記事は「西部劇ごっこ2024」の
カメラマンやショップの紹介をさせて頂きました。
記事はコチラ

今回は参加者の皆様の様子を紹介したいと思います。

西部劇ごっこはその名の通り
モデルガン、エアガンが入り乱れるごっこ遊びです。
勝敗を気にしない遊びです。
アチコチで抜き撃ちが始まります。


モデルガンを撃ったり


エアガンを撃ったり


ダイナマイトが出たり


機関銃が出たり
映画(続・荒野の用心棒)


ミシン型の機関銃も出ます。
映画(荒野の無頼漢)


皆、思い思いに遊びます。


喫煙所でタバコを吸うのも絵になってます。


楽器(バンジョー)を弾く人もいます。


コーヒー屋さん。


毎年お世話になっている
Dead Gunman’s Society 14
(通称、東中野14さん)
https://x.com/ir_a_14

今年は洋服や雑貨の販売をされていました。


売り子の方もとてもいい雰囲気でした。


JCASTさんより
ファストドローの体験コーナー。
毎年ありがとうございます。


こちらはアイライナーで書いたそうです。
左手で書いているので相当に絵心がある方と見受けました。


弾を込めるのも絵になります。


BBQも楽しみのひとつ。


ハイパー道楽さん名物一列動画。
https://x.com/hyperdouraku/status/1861312283827413107

毎年、取材に来て頂き本当にありがとうございます。
今年の西部劇ごっこの記事になります。
https://www.hyperdouraku.com/event/seibugeki2024/index.html


今年は少なかったインディアン。


メッキの2丁拳銃はいい。


ガンスピン。銃を回しながら上に投げる。


いつもポストカードを書いて頂きありがとうございます。

年に一度の西部劇ごっこですが
皆さん思い思いに楽しんで頂けたと思います。

最近は私以外の西部劇サバゲやイベントが
行われるようになってきて嬉しい限りです。

そしてここ数年は
西部劇関連のモデルガンが発売されたり
エアーガンも発売されたりと
少し間まではこんな状態になるとは考えもしなかったです。

今年は初参加や若い方が多く
これからも西部劇サバゲやイベントは
ますます盛んになると感じます。

個人的には
ほかのサバゲフィールドさんも
西部劇風の作りになって頂けると
もっと楽しくなると思います。

車を無くしてアンティーク看板置くだけで
かなり雰囲気が変わると思うんです。
ぜひご一考下さい。

今年も皆様と楽しく遊べました。
いい事も嫌なこともあったと思いますが
また来年、皆様と楽しく遊べたることを楽しみしています。

 

(Visited 207 times, 2 visits today)