もうすぐ暑い季節がやってくる!水鉄砲の歴史と楽しみ方

もうすぐ暑い季節がやってきます👀そんな季節にぴったりの玩具は『水鉄砲』。小さい頃に楽しんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?もちろん、現在の子供や大人も水鉄砲を楽しんでいたりします。今回はそんな水鉄砲の歴史と楽しみ方について書きたいと思います。

    


🌊 水鉄砲の歴史

🔹 起源(19世紀末〜20世紀初頭)

  • 最初の水鉄砲は 金属製やゴム製の手押し式ポンプで登場

  • 手で押すとノズルから水がピュッと出るだけの単純な仕組み。

  • 1900年代初頭にはアメリカなどで子ども向けおもちゃとして普及。

 


🔹 プラスチック化と大量生産(1950〜70年代)

  • プラスチック技術の進化で、軽量で安価な水鉄砲が登場。

  • この頃の主流は「引き金を引くと内部のバネ+ポンプで水が出る」タイプ。

  • 色や形もカラフルになって、アニメやキャラものとコラボも増加。


🔹 革命の登場:「スーパーソーカー(Super Soaker)」(1990年代)

  • 1989年、NASA出身の技術者 ロニー・ジョンソン が開発。

  • 空気圧を利用した高圧式水鉄砲 → 従来の10倍以上の飛距離&威力!

  • 「Super Soaker 50」は1990年に発売 → 世界中で大ヒット。

👉 この「加圧タンク式」の登場で、水鉄砲戦が“バトル”っぽくなり徐々に水鉄砲での遊び方が普及した


🔹 21世紀〜現在

  • 電動式や連射機能付きなど、さらにハイテク化。

  • スナイパーライフル型、ショットガン型、水風船との組み合わせなど多様化。

  • エコ意識で「ペットボトルを使える」モデルも登場。

  • 最近は アウトドアアクティビティや水鉄砲サバゲーとして再注目。


🌟 日本での水鉄砲文化

  • 昭和期から夏の風物詩として親しまれてる歴史あり。

  • スーパー戦隊やアニメキャラとのコラボが人気に。

  • お祭りや縁日、子ども会で定番になった。

  • 最近は「ウォーターガンフェス」や「水かけ祭り」などイベントでも活躍。


こうして水鉄砲の歴史についても振り返ってみると面白いですね♪最近では水鉄砲でサバゲー(ウォーターガン・サバイバルゲーム)を楽しまれている方もいます。水鉄砲はゾンビ戦や夜戦でも安心して遊べるのが魅力的な遊びです♪下記に遊ぶ際のポイントについてまとめてみました。

水鉄砲サバゲーのポイント

✅ 必要な道具

  • 水鉄砲(威力や飛距離の違いで戦略が変わる!)

  • チームカラーのバンダナやマーカー

  • 濡れてもいい服装 & タオル

  • サングラスやゴーグル(念のための目の保護、貸切ルールによっては不要)

  • 替えの服

✅ ルール例

  • ヒット判定は「服が濡れたらアウト」

  • 弾切れ(水切れ)=一時退場

  • ヒットされたら一定時間退場 or リスポーンポイントで復活

  • タイム制(例えば10分×3ラウンド)

✅ おすすめロケーション

  • 公園(許可取れる場所)

  • 自宅の庭

  • 川辺やキャンプ場

  • 空き地(安全確認&管理者に要確認)

  • サバイバルゲーム場

✅ 面白アイデア

  • スナイパー:ペットボトル改造で水鉄砲ライフル風にして雰囲気を楽しむ

  • 手榴弾:水風船を使った攻撃で一網打尽

  • 防衛戦・フラッグ戦などルールをアレンジ

暑い季節で涼しく遊べる水鉄砲!子供も安全に安心して遊べるアイテムです♪サバイバルゲーム場では貸切で広い場所で水鉄砲を楽しむこともできます(アウトドアフィールドに限る)。ぜひ暑い季節の遊びとして検討してみても良いのではないでしょうか?


ちなみに

「子供と一緒にサバイバルゲーム(サバゲー)をしたい」
「どうしてもサバイバルゲームを体験させてあげたい」

という親子の方がいらっしゃるのであれば下記の会場がオススメです。

【小学生からでも遊べるオススメのサバゲー場】

外の空気が美味しい!アウトドアならこちら!

ジュニアガン

ジュニアガン

年齢制限無し!大人も子供も本気で楽しめるジュニアガン限定定例会!サバイバルゲームフィールドのユニオンベースまたはMETユニオンで開催されています。子供たちにも安心して参加できる企画としてジュニアガン戦が定期的に催されています。

通常より威力の弱いボーイズ銃(対象年齢10歳以上)を使ったサバイバルゲーム会です。

威力が弱いとはいえ、本格的なサバゲーフィールドでのゲームです。大人も子供も本気で楽しめる一日が提供されています。

もちろんサバゲーは初めてという方も安心して参加できます。

親御さんもご一緒に、または、お子様たちの成長を願って送り出してみてはいかがでしょうか?

ジュニアガン

また、東京都内で遊びたいという場合は、下記のインドアのサバゲースタジオもオススメです。

天気を気にせず遊ぶ!インドアならこちら!

10歳用エアガンでのサバゲーバトル

東京エリア、お台場方面でのサバゲーバトル!
BravePoint台場
※10歳から楽しむことが可能
※貸切であれば6歳からNerfで楽しむことが可能

アウトドアもインドアもどちらも都合に応じて遊びに行ける場所があるのはありがたいものです。

いかがでしょうか?

これからサバゲーを始める方もサバゲーに興味がある方もぜひチェックしてみてください。


サバゲー初心者のススメはこちら

サバゲーについてのQ&Aはこちら

その他の記事はこちら

【サバゲー初心者へのススメ】サバゲーやるならこれを知っていれば大丈夫!はこちら

サバゲー初心者

(Visited 6 times, 6 visits today)
PR
編集長M

編集長M 

ユニオンウェブ編集長のMです👨🏻‍💻ユニオンウェブは多方面のフィールド様やショップ様、個人活動されている方の宣伝にもお役立て頂けます💡サバゲーを愛する方々が手を取り合って笑顔を増やせる場を創れればにて、ぜひ一読、ご活用ください🌱

編集長Mの投稿一覧