【カスタムる日々】ベレッタTMカスタム”M9 CQC-SYSTEM”【過去作回想】

皆さんこんにちは。結利晴信です。
クリスマスもすっかり終わっていよいよ今年もあと数日ですよ。
思えば今年は年明けから大変な年でしたよね。もうあれやこれや色んなことありすぎました(;´Д`)
せめて来る2025年は平穏無事な一年でありますように。

さて今回の過去作回想コーナーは”IF”シリーズの「ベレッタTMカスタム”M9 CQC-SYSTEM”」について回想してみようと思います。
ベレッタTMカスタム"M9 CQC-SYSTEM"のタイトル画像
マルイの「ベレッタ・タクティカルマスター」をベースに、ゲーム「メタルギアソリッド」シリーズに登場するような“特殊作戦専用銃”をイメージしたタクティカルカスタムです。

 

 

M9CQCシステムのセットパーツ一式写真
本作のセット内容一覧。みんな大好き欲張りセット。
サプレッサー・フラッシュライトユニット・専用CQCナイフです。
こういう専用パーツを綺麗に並べた写真っていいですよね(´ω`)w

 

 

M9CQCシステムのスライド・オープン写真
本体はオリジナルコンペセイター付き。フレーム下をレーザーサイト付きユニットとして大幅にボリュームアップしました。
トリガーガード前のフィンガーホールがちょっとP90的というか、近未来チックなイメージに一役かってます。
そして装着すると一体感の出るフラッシュライトユニットは20mmレールで着脱。

 

 

M9CQCシステムのナイフをグリップに装着した写真
グリップには専用CQCナイフをピタッとフィットさせることが可能。
「ビッグボスのCQCノウハウがフィードバックされた~」という設定なので、あの1911A1カスタム(スネークマッチ)を参考にグリップにナイフがフィットする彫り込みがあります(´∀`)

 

 

M9CQCシステムのグリップ強調写真
グリップもオリジナルグリップ。
SFチックでありながら結構握りやすそうな形状目指して製作しました。
後ろのカーブラインは結構お気に入り。

 

 

M9CQCシステムのサプレッサーを装着した写真
コンペセイターにはサプレッサーも装着可能。
もちろん装着時にコンペのガスホールは閉鎖され、音が漏れないようになっています。
トイガンだとどれだけ効果あるかは知らんけど。
やっぱり隠密潜入任務にサプレッサーは必需品ですよネ(`・ω・´)

 

 

M9CQCシステムの右面斜め写真
以上、いまだに人気衰えぬM9 CQC SYSTEMでした。
あーいま見るとこのスライド側面の前傾ライン、めっちゃ90-two意識してんなあ(;´Д`)
まあこの作品も、他のお気に入り作品と同じく現在の技術・センスでリメイクしてみたいものの一つですw

(Visited 102 times, 1 visits today)
PR
結利 晴信

結利 晴信 

トイガンの外装カスタム作品を受注製作しております結利晴信(ゆうりはるのぶ)です。月刊アームズマガジンにて「空想銃製作指南~YURI CUSTOM WORKSHOP」連載中。その他アーマー装備・ウエスタン・チャンバラなどいろんな分野で活動中!(゚∀゚)

結利 晴信の投稿一覧