皆さんこんにちは。結利晴信です。
2024年ももう終わり。お店ならそろそろ蛍の~光~♪とか流れてくる頃ですよ。
この一年みなさんはいかがでしたでしょうか?結利はまあまあしんどい一年でしたね。
(´・ω・`)ションボリする事、困った事などなど色々ありました。
まあそれと同じくらい楽しかったこと、結果良かったことも沢山ありましたけどね。
どちらもあってこそこの年末を迎えることができたわけですから…ホント感謝です。
さてこの【カスタムる日々】も色々な記事をアップしてきました。
特に「過去作回想」シリーズでは今年2024年だけで23作品を振り返ってきましたね(いま数えた)
なので今回は今年一年の主だった記事をざっとまとめて振り返ってみたいと思います。
2024年最初の【過去作回想】は”パラオーディナンス・Double-Leo”でした。
この作品はHALシリーズ2008年の作品で、アクション映画に登場するような二丁拳銃をイメージして製作したカスタムでしたね(´ω`)
2月はベレッタTMカスタム”フロスト”でした。
Diシリーズ2008年の作品で、氷の悪魔が憑いた銃。
春頃には”M9 T-mod.(ver.T01)”を振り返りましたね。
米軍制式拳銃M9の改良型試作タクティカルモデルといったイメージの作品でした。
8月には悪魔の力を宿したリボルバーM19カスタム“Bloody Number”と、
IFシリーズのグロック26カスタム“GEM26-if”。
これは「架空のステルス新型未来銃」的なものをイメージした作品でした。
夏過ぎにはサムライエッジカスタム “真・SAMURAI EDGE”を振り返り。
和×バイオハザードをコンセプトに製作してみた作品でしたね。
秋頃にはガバメント’70 CUSTOM “Exorcist”をプレイバック。
これは祝福を与えられた対悪魔&悪魔祓い専用銃というコンセプト作品でした(´ω`)
11月にはIFシリーズのパイソン6inカスタム“BLACK FISH”。
「特殊-銃格闘術カスタム」というイメージで製作したカスタムでした。
このあたりはもう2009年頃に製作した作品ですね。
同じく11月アップのベレッタカスタム“HALCION”。
これは私的に製作したもので、ストイックな実戦仕様を目指して製作したドレスアップカスタムでした。
通称薄っいベレッタ。
そして今月に入ってベレッタTMカスタム “蒼流菊花”。
ゲーム「新鬼武者」の主人公・蒼鬼にインスピレーションを受けて製作した和カスタムでした(´∀`)
同じく今月DE.50AEカスタム”RED TRIGGER”。
「バイオハザード」に登場するような個人専用ワンオフモデルの対生物兵器カスタムをイメージしたカスタムでした。
ヤフオク出品で初めて二桁万円の値をつけていただいた思い出深い作品。
そして昨日アップしたベレッタTMカスタム”M9 CQC-SYSTEM”。
「メタルギアソリッド」シリーズに登場するような“特殊作戦専用銃”をイメージしたカスタムでしたね(´ω`)
以上、今年振り返った作品の中からピックアップしてみました。
・最初期の2007年頃は、まだおそるおそるといった感じで製作を始めた頃。
・2008年頃には少し冒険的な作品にも少しずつ挑戦して数を増やし、この時期に私のHPも開設しました。
・2009年頃になると大型カスタムも増え、より派手でストーリーにも凝った作品を作りはじめましたね。
今年までの【過去作回想】で振り返った作品はざっとこのあたりでしたが、また来年も引き続き私の過去作品について、当時のエピソードなんかも添えてご紹介していけたらと思っています。
それでは皆さま今年も本当にありがとうございました。良いお年を(・∀・)ノシ